こんにちは。いもけんぴです。
今回は、「1時間で2000字の記事を書く」方法について、僕独自の方法で紹介していきたいと思います。
この記事に書いてあることは、
・書く内容が決まっているのにだらだら書いてしまう人
だけに向けて書いています!!書く内容が最初から決まってない人とかは1時間で2000字はきついと思いますので申し訳ないですが書く内容を決めてください(笑)
1時間2000時ってちょうどいい感じだと思う
まず、そもそもなんですが、ブログをどのくらいの時間で書き終えたら、一般的に速いということができるのでしょうか?人によって体感は様々だと思います。
人によっては、1記事書くのに5時間くらいかかる人もいるし、30分で1記事を書きあげてしまう人もいます。また、文字数によっても基準は大きく変わってくると思います。
1記事に1万字書くような気合の入った記事を書く人にとっては3時間はかかるでしょうし、日記のような500文字くらいの記事だったら30分で書くことができます。
基準がばらばらになってしまうので、僕が個人的に平均だなと思う文字数
「2000字」を基準に今回は話を進めていこうと思います。
このブログ内では僕がルールですので異論は認めません(調子乗りましたすいません)
早く書くには時間制限が必要!
僕がブログを始めたころに書いた記事が出てきたので紹介しておきます(宣伝)
この記事には、ブログを書くために時間制限を設けることが必要であると書いていますね。この記事内では15分と書いているのですが、実際書いてみると、15分で書く記事なんてクオリティや文字数もたかが知れていますよね。
でも、1記事に3時間もかけていたら、たくさん書かない人からすると「遅い」と感じると思います。
そこで、僕が「もし仮に2000字書くのなら」早いほうじゃない?と思った時間が、
1時間。
はい、今回は僕がやっている「1時間で2000字の記事を書くように追い込む方法」をお伝えしていきたいと思います。
1時間ぴったりタイムリミットを設ける方法
もし、あなたが1時間で2000字の記事を書こうとしたときのことを想像してみてくださいな。
~以下いもけんぴの場合~
いもけんぴ「よ~っし!いもけんぴ頑張っちゃうぞ!とりあえず自分を追い込むために1時間で書こう!じゃあ1時間後にタイマーを合わせてスタートっと!」
5分後
いもけんぴ「なんか文章浮かんでこないからとりあえず漫画でも見よっと♪」
10分後
いもけんぴ「とりあえずなんか書いてみたら浮かんでくるかもな~とりあえず書いてみるか(すでにここで10分のロス)」
30分後
いもけんぴ「つかれた。水でも飲むか」
50分後
いもけんぴ「えっ~!まだ1000字しか書いてないの!?(焦り始める)」
1時間後
いもけんぴ「」
~ここまでいもけんぴの場合~
はい。こういうことってありますよね。ブロガーさんは共感できるかもですが、なんたって「ブログの初めの1行を書く」って結構難しくありませんか?
僕は正直言って苦手です。1行目で人が離れていくかもしれないし、そういうことを考えたら余計に考えるようになって上手く手が動かないことが多くて・・・
で、結局最初のスタートに乗り遅れて、せっかく1時間のタイムを計ってやったのに間に合わなくて「10分延長~♪」みたいな。カラオケかよ
だから、僕は「1時間きっちりで終えれるように自分を追い詰める必要がある」と感じました。
そこで、一つ有効な方法を見つけ出したのです
マクドナルドに行く
はい、これが究極の「1時間できっちり書き終える」ための最強の方法です。
皆さんブログは何で書いていますか?僕はパソコンです。たぶん、パソコンを使ってブログを書いている人がほとんどでしょう。まぁ、スマホでもどっちでも変わらないんですが、ブログを書く時って基本
Wi-Fiが必要ですよね???
勘のいいひとはここで気づいたかもしれません。そう、マクドナルドは、Wi-Fiが
1時間しか使えないのです!!!!!
マクドナルドのWi-Fiは、1時間ぴったりで強制終了するという謎仕様
だったら、この特性を逆手に取ってやればいいのです
(もしかして俺、天才じゃね?)
マクドナルドのWi-Fiは容赦ない
はい、ブログを書くのにだらだらしてしまうというあなたはとりあえず近くのマクドナルドに向かってください。この時に絶対やっておくべきことは
・書くブログの内容を大体決めておく
これだけです。あとは、パソコン持ってマクドナルドに向かって席を確保してとりあえず三角チョコパイを頼みましょう。120円です
そのあとおもむろに席に座り三角チョコパイだけに飽き足らずオシャレ感を演出するために頼んだコーヒーを飲みながら鞄からどや顔でMacを出して・・・じゃねえや
マクドナルドだけにMac
書く準備ができたらマクドナルドのWi-Fiに接続する
書く準備ができたらWi-Fiの準備をしましょう。できればコンセントがあるところがいいですね。最近のマクドナルドにはコンセントがついているお店も多いので事前にコンセントが設備してあるマクドナルドを調べておくといいかもしれません。
接続は簡単です。Wi-Fi接続設定画面に行くと「00_MCD-FREE-WIFI」のようなネットワークが出てくるのでそこに接続したら準備はOKです。
↓マクドナルドの画面が出てきたらWi-Fi接続完了です!
ここから時間との勝負が始まります。制限時間は1時間。マクドナルドのWi-Fiは、1時間しか使えないようになっていますから。
ちなみに、1時間以上使うことは絶対にできません。
1時間たったら、こんな画面が出てきます
突然の死
意地でも1時間以上使わせる気のないマクドナルド
もちろん、再接続も許さない鬼畜ドナルドです
お疲れさまでした
どうでしたか?何が何でも1時間で強制ネットワーク切断をしてくるマクドナルドとの戦いには勝つことができたでしょうか。実はこの記事、マクドナルドで書いているのですがここまでで2000字を余裕で越えています。余談でした
でも、ある程度書くのが速い人だったら2000字前後までは書くことができるのではないでしょうか。1記事くらいだったら、完成させることができるレベルまでには書くことができるようになっていると思います。1時間という時間設定はなかなか絶妙ですからね。
もし、1時間以内に2000字に到達しなかった方は、だらだら書いてしまっていたとか、書く途中に調べものをしてしまって時間がかかってしまったとか、そういった原因があると思います。そういった方は、これから
・事前に調べものをしておく
・事前に書く内容・構成を決めておく
ことで解決すると思います。「事前の準備を必要とする」という点も、マクドナルドで1記事を書くことのハードルを上げているように思えますが、自分を追い込むという点ではちょうどいいハードルなんじゃないかなと思います
時間を決めて書くことが苦手でブログを書くのに時間がかかってしまう人には一度実践してほしいなと思います。1時間集中することができますし、1時間追い込んで集中することによって生産性を上げることができるかもしれませんよ!
カフェに行ってブログを書くのもよかったですが、マクドナルドで書くのはもっと良かったです。ゆっくり書きたいときはカフェ、追い込むときはマクドナルド、というように使い分けるようにしたら尚良しでしょうね。
↑ちなみにカフェでブログを書いた時の感想はこちらの記事で書いてます
はい!というわけで鬼畜ドナルド回線と戦い終えたあなた、お疲れさまでした。今度こそ、一仕事終えたということでゆっくりコーヒーでも飲んで帰りましょう!鬼畜ドナルド回線に勝てなかったあなたはリベンジです!!
それでは、今回はこのへんにさせていただきます~
「マクドナルドで2000字の記事を1時間で書く方法」でした!!